柏市の幼稚園の願書受け付け、昨年より6時間も早く並び始めて、・・・。
Home » 代行・代理・お手伝い » この記事幼稚園入園願書の受付が11/1から始まりました。
恒例の徹夜順番取りの依頼を今年もいただきました。
いつものように昨年の状況をお客様に調べてもらいました。
「昨年は午前2時に並べば大丈夫、5時に来た人は駄目だったそうです。だから午前0時からお願いします。」ということでした。
でもこれを信じて、そのまま実行してはなりません。
なぜなら、それは「去年」のことだからです。
まず受付日一週間くらいまえに、電話で問合せ。この話では良くわかりませんでした。
受付日2日に直接幼稚園に行って、いろいろ質問。表に立っていた「おじさん」に聞いたのですが、園長先生でした。失礼!
協定があるそうで、何時にどうするとはいえない中での問答なので、はっきりしません。
でもちらっと「仕事が終わった人から並びなじめる人がいるかも・・」とおっしゃいました。そしてそれはすなわち5時、6時ということ。
それなら下手すると12時にいっても遅いかも。
早速お客さまに電話でこのことを伝えましたが、「12時からで良い」というお返事。
しかし、前日午前中に電話があり「もう並んでいる人がいるそうです」と。
まあ、これは様子見にきていると思いました。
そこで「7時くらいからもう一人並ばせますか・」と聞くと「お願いします」というお返事。
早速仲間をあたり、一人確保。
当日夜は私は別の場所で不要品回収の仕事あり、それが終わってから、いったん帰宅して、徹夜にそなえ、10時ころに幼稚園に行こうかと思っていました。
ところが夜6時過ぎにその仲間から電話があり「もう並んでしますよ。早めに来たら列ができているので、あわてて並んだら30番目位で・・」
なんと!もう30番、確か56番まででした、定員は。
今年は何でこんなに早いのか!と思いながら、仕事が終わって、幼稚園に直行。仲間と交代。
体育館にみんな座って並んでしました。私は結局夜9時から朝お客様と交代するまで並びましたが、12時なんかにきてもぜんぜん駄目でした」
ひやひやの順番取りでしたが、お客様にはたいへん感謝していただきました。
この感謝が、便利屋の最大の喜びです、はい!