いよいよ草刈り、剪定のシーズン突入。業者へ依頼するときのメリットとポイントをお教えします。
Home » 代行・代理・お手伝い » この記事6月も終わり、7月に突入しましたね。
いよいよ草刈り、剪定のシーズンです。
今年は暑くなるのが早かったので、草木の伸びも速いです。
もちろんご自分で草刈りや剪定をされる方も多いと思いますが、量が多いとちょっと大変で、その場合どうしても業者に依頼することになります。
そこで便利屋として7年やってきて、多くの作業のご依頼を受けた経験から、業者へ依頼するときのポイントをお話しましょう。
まず業者に依頼するメリットは、・・
1.早い
2.草木を処分する手間もない
3.危ない高所作業、熱中症からも開放される
などがあげられます。
「早い」のは道具を色々持っているからと、それらの使い方のも精通しているからです。
沢山経験すれば、誰でも早く、上手になるのは当然ですよね。
「草木を処分する手間もない」も結構重要なことです。
市役所に持っていってもらうには、それなりに小さくして、束ねたり、袋に入れたりしなければなりまっせん。
量がある程度になると、これも半端な作業ではなくなります。
業者ならトラックに積んで持っていってくれますから、簡単です。
「危ない高所作業も不要」は、特に高齢のお方には大切な価値であると思います。
また暑い中の作業で体調を悪くされる方もいます。
さてそうした業者さんへ依頼する時のポイントは・・・、
1.「草刈り」と「草むしり」は違うことを知っておこう。
「草刈り」は草を一定の短さで刈ることです。
「草むしり」は草を根から抜き取ることです。
両者の作業は根本的に違います。
時間的には「草むしり」のほうが3~5倍かかるでしょう。
その分費用がかかります。
「草むしり」はかなりの大作業になりますので、定期的に「草刈り」をされたほうが良いかも知れません。
2.松ノ木や高価な木を切るのは、植木職人さんの仕事。
松ノ木などの高価な樹木の剪定には植木のプロでないと木を枯らしてしまう可能性があるので、プロの職人さんでないときることは無理です。
弊社では必要に応じてプロの職人さんもメンバーに入れて作業することが可能です。
3.ある程度の草の広さや木の本数の手入れなら、見積もりに来てもらったほうがよい。
よく電話で「大体いくらになりますか?」とお尋ねになる方がいます。
しかしある程度の草の広さや木の本数の手入れなら見積もりに来てもらうべきです。
なぜなら、現場の状況や草木の状態を見なければ、詳しい作業内容を推し量れないからです。
見積もりにいかないと、思ったより量があったので・・ということで料金は上がってしまい、トラブルになる可能性があります。
量が多い場合、トラブルを未然に防ぐために見積もりに来てもらうことをオススメします。
お電話でのお問合せ、お申し込みは
通話料金無料 0120-277-747 へ。
弊社の対象地区は、柏市、我孫子市、松戸市、流山市、野田市、市川市,
守谷市、三郷市です。