幼稚園の入園願書受付に成功する方法。
Home » 代行・代理・お手伝い » この記事いよいよ今年も幼稚園の入園願書受付の季節になりました。
11/1朝をピークに各幼稚園の願書受付が始まります。
これに伴い、毎年前日からの順番取りの代行依頼が便利屋に「殺到」します。
殺到といっても、同じ日にできるのはせいぜい2~3園です。
自分も並んで、仲間に頼んでせいぜいこのくらいです。
さて、弊社ではここ4年毎年順番取りを代行し、すべて入園に成功しています。
ここでポイントをお教えします。
ポイントは事前の情報収集に尽きます。
ようするに前日の何時から並べば間に合うのか?
ここを徹底的に情報収集すべきです。
ここを間違うとすべて水の泡です。
去年入園した園児の親、幼稚園などに徹底的に取材してください。
最後に昨年弊社であった事実談を一つ。
お客様からは前日の夜7時から並べばよいとご依頼を受けていました。
直前になって別のお客様から同じ幼稚園に夕方の5時から並んでもらえないかと問合せがありました。
でも弊社では手一杯なのでお断りし、さきにご依頼をいただいているお客様へ「5時から並ぶ人がいそうですよ、どうしますか?」とお尋ねしました。
でもそのお客様は「夜7時からでいいですよ」とおっしゃいました。
当日どうしても気になったので5時40分ころ幼稚園に行きました。
するとなんと定員の最後の一人の順番だったのです。
おかげで無事に入園できる運びとなり、お客様にはたいへん喜んでいただきました。
でもひやひやな出来事でした。
どうか事前の情報収集を入念に行ってください。
それからご依頼はお早めに。